2025.09.08
造園部の馬渕です。先日、お仕事で京都御苑に行きました。 御苑内には、弊社が2021年に施工いたしました「雨庭」がありまして、現状調査がてら寄ってみました。 (参照)施工例→公共工事「令和2年度京都御苑内修...
2025.09.08
造園部の馬渕です。先日、お仕事で京都御苑に行きました。 御苑内には、弊社が2021年に施工いたしました「雨庭」がありまして、現状調査がてら寄ってみました。 (参照)施工例→公共工事「令和2年度京都御苑内修...
2025.08.28
こんにちは、造園部の陳です。今回紹介したいのは、東大路通りから京都霊山護国神社へ向かう参道「維新の道」前にある庭です。2年前、坂の上にホテルが建つことになり、工事用の大型車が頻繁に通るため、周りの玉...
2025.05.29
~造園部の陳です! 今回は、京都府立京都学・歴彩館(きょうとがく・れきさいかん)の一階にある光庭の植栽工事を手掛けました。こちらは2017年に旧京都府立総合資料館の後継施設として開館し、「京都学の研究・...
2025.05.14
こんにちは。造園部の陳です。最近、様々な方から「ブログを見たよ」とお声掛けいただきました。こそばゆいですが、嬉しいですね!特に、面接を受けに来られた就活生に「ブログで造園の仕事に興味がわいてきまし...
2024.12.24
こんにちは。造園部の陳です。気づけば 今年も残すところあと数日・・・学生の頃は長かった一年も、社会人になるとあっという間ですね! さて、今年も京都八百一本館(kyoto yaoichi honkan)様のクリスマスツリ...
2024.07.13
こんにちは~造園部の陳です。 お得意様である京都BALさんの自社ブランド「KOTOSHINA茶屋」が7月13日(土)にオープンします。先駆けであるプレオープンに社長と二人で見学へ行ってきました!今回はテラスを囲っ...
2023.12.28
こんにちは。造園部の陳です。今回は先月オープンした「atelier京ばあむ」さんの新築工事をご紹介します。弊社は1階緑地の植栽、芝張り、砂利敷き及び3階テラスのプランター等の工事を手掛けました。 何と、この...
2023.12.04
大迫力なのは、京都八百一 本館さんのクリスマスツリーです!!何と、生木を使ってるんですよ~!生木のツリーは本格的なクリスマスの雰囲気を楽しめますし、生木特有のスッキリとした爽やかな香りがあることなど...
2023.11.14
こんにちは。造園部の竹内です。同期の陳さんに勧められてブログを始めてみました。さて、今回は壁面緑化のお話をしたいと思います! 壁面緑化とは、主に建物の壁面を植物で覆うことです。たとえば植物が壁面に沿...